  | 
																	  
																		
																			
																				
																					
																						街の風景ががらっと様変わり、ささしまライブ駅前街区。 
																					    でも、いつもの顔でJICA中部はここにいます。 
																					    JICA中部の交流棟1・2階に設けられている「なごや地球ひろば」。 
																					      見て、聞いて、触って地球的規模の課題や途上国の異文化を体感できるこの施設で、楽しみながら国際協力を体験してみませんか。親子で参加できるイベントもありますよ。 
																					      この周辺は、愛知大学や中京テレビ局、シティホテルが新しく建ち並び、名古屋市内でも画期的な進化を遂げようとしている街といえるでしょう。ぜひ足を運んでみましょう。 
																			               																					   | 
																				   
																				 																			 | 
																		
																		
																			  | 
																		
																		
																			  | 
																		
																		
																			
																				
																					
																						| 
																							 フェアトレードで輸入された商品を購入して、誰でも国際 
																											協力に参加できるフェアトレードショップに行ってみよう。 																						 | 
																					 
																					
																						| 
																							  途上国の国や地域の人たちが作った商品を直接生産者から適正な値段で継続的に買うことで、途上国の生産者の持続可能な生活向上を目的とする公正な貿易、それがフェアトレードです。 
																										 環境に優しい有機栽培や天然原料の使用を推奨しているフェアトレードは生産者が充分な利益を得られるため、原料となる動植物の乱獲や、大量生産に伴う農地確保のための森林破壊などを防ぐことができ、生産地の環境保護にも貢献しています。 
																									 なごや地球ひろばの買物ゾーンにあるフェアトレード雑貨&ビーンズショップ『フェアビーンズ』では、こうしたフェアトレードで輸入された商品を購入したり、その仕組みについて詳しく知ることができます。 
																									 ここには、コーヒー豆や食品、雑貨など様々なフェアトレードで輸入された商品が揃っているそうです。 																						 | 
																					 
																				 																			 | 
																		
																		
																			  | 
																		
																		
																			| 
																				 フェアトレード雑貨&ビーンズショップ『フェアビーンズ』 
																				 
																				   
																	               																		   | 
																		
																		
																			
																				
																					
																						| 
																							  ここでは、JICAボランティアが世界各地で現地の人たちと協力して作られた商品がその活動と共に紹介されていたり、日本でフェアトレードを実践するJICAボランティアOB/OGの手がける商品も購入できます。 
																									 「楽しい」「かわいい」「おいしい」等の魅力的な輸入品の買物を楽しめるだけでなく、生産者情報なども教えてもらえるこのお店で、フェアトレードを通じた国際協力に参加してみませんか? 																						 | 
																					 
																				 																			 | 
																		
																		
																			
																				
																					
																						  | 
																						
																																													 | 
																					 
																					
																						| 人気の南米産コーヒー豆 | 
																					 
																					
																						  | 
																					 
																				 																			 | 
																		
																		
																			上記掲載ののフェアトレードのお店は変更となり 
                                                                            フェアトレードショップ「meets(ミーツ)」が誕生しています。 
																	        フェアトレードやエシカル、SDGsなどの社会貢献商品のお買い物ができる 
																		      『meets』なごや地球ひろば店は、社会起業家の支援と地域の課題解決やSDGsを推進するサスティナブル・ストーリー株式会社が運営しています。 
																	           																		     | 
																	  
																		
																		  「私と地球環境展−みんなでつくる地球の未来−」 | 
																	  
																		
																			
																				
																					
																						| 
																							 施設内での様々な体験をヒントにして、自分にもできる 
																											国際協力を見つけてみよう。 																						 | 
																					 
																					
																						
																							 海外に出掛けなくても名古屋にいながら、世界を知って国際協力に参加できる施設、それが「なごや地球ひろば」です。 
																										 ここに来ると、さまざまな展示や体験キット等を楽しみながら、世界の今の姿や国際協力について知ることができます。 
																										 また、実際に国際協力活動に参加した青年海外協力隊や地球案内人の海外での体験談を聞いたり、世界85カ国から来ている外国人研修員と話したりと、世界を知る人たちとコミュニケーションを図ることもできます。 
																										 さらに、体験ゾーンでは地球的規模の課題や途上国について理解を含める「基本展」と併せて、「フェアトレード」をはじめ「飢餓と飽食」「生物多様性」「安全な水」などテーマ別の展示を行う「企画展」が、年間2回の期間に分けて展示されています。 
																										 この施設の1階正面玄関には、大きな木をかたどったメッセージツリーが置かれており、ここでの体験をヒントにして来場者一人ひとりが考えた国際協力についての「私にできること」のメッセージを書いた葉を残していくそうです。 
																										 あなたも展示を見たり、体験に参加したり、お話を聞いて感じたことをヒントにして、自分らしい国際協力としてできることをメッセージとしてメッセージツリーに残してみませんか。 | 
																					 
																				 																			 | 
																		
																		
																		  各イベントの詳しい内容や参加申込方法などは、 
                                                                          イベント情報|ひろばニュース-JICAなごや地球ひろば 
                                                                           にてご確認ください。 | 
																	  
																		
																		    | 
																	  
																		
																		  |   | 
																	  
																		
																			
																				 																			 | 
																		
																		
																			| 
																				 ページの先頭へ戻る 																			 |