NEWS |
新堀川の悪臭対策工事が終了しました。 |
|
工事期間:平成29年11月中旬〜平成30年11月 ~延長化 |
|
堀川1000人調査隊(外部リンク) |
|
|
|
|
|
MOV_1174クリックで1秒動画 |
川底には約2mのヘドロが堆積しているそうです。悪臭から一刻も早く解放されたいと願うばかりです。
|
 |
宮の渡し公園が本来の歴史的な公園として復活することを願います。
H30.2.21撮
|
 |
|
堀川と新堀川が合流する、熱田区・宮の渡し公園付近の
新堀川でヘドロ除去(延長約400m堆積厚約2m)の工事が
始まっていました。
|
定点観測日:2020年8月10日現在〜2018年5月5日 |
|
2020年2月29日 第26回調査隊会議は新型コロナウイルス発生のため
開催を中止いたしました。(事務局より) |
ecoドコの調査データの発表も控えておりました。残年ですが英断だと思います。
新堀川は一昨年秋から昨年春にかけて実施された浚渫工事が功を奏したか、その後夏秋冬にかけて
、臭い、透明度、スライム等も大幅に減少しました。
追っ手、webで公開予定だそうです。
公開先(外部リンク)
|
下記は前回の会議風景です。 |
|
会議名:堀川1000人調査隊2010 第25回調査隊会議
日時:2019年9月28日(土)
会場:名古屋都市センター11F会議室
※ecoドコ調査隊として参加 |
|
冒頭、第21回日本水大賞=国土交通大臣賞=受賞の報告がありました。※日本水大賞受賞案内(外部サイト)
堀川1000人調査隊の「市民と行政が一体となって推進する堀川浄化』の活動が認められたものです。
水質調査の定点観測隊101隊、1010人、堀川浄化を応援する堀 川応援隊2,500隊、51847人ほか関係者すべての努力が報いられたものです。(服部事務局長弁) この夏(7月13日)に新堀川で大量に発生したスカイム(ヘドロ)問題も、大いに議論が交わされました。
服部事務局長のMCではじまり約2時間。名古屋市緑政土木局、名古屋市上下水道局、名古屋市環境局から局長の市側から約20名、調査隊側から約30名。堀川と新堀川の浄化を専門家と市民が意見をぶつけあいました。
近い将来に対する課題解決の一テーマとして採択されました。ecoドコ応援隊の定点観測の写真データを基に
事務局と『子かわせみカワセミ応援隊』の共同で『水の色とその特長分析』に加えて
スカム写真も発表されました。
ヘドロ除去後の変化を比較できる貴重なデータとなりました。
(2019年9月28日/ECOドコ応援隊) |
|
2020年
1月8日(水)
10:06
向田橋(新堀川)
掘留の舞鶴橋付近から向田橋下流に至るまで大量のカンナクズか枯れ葉状のゴミが流されていた。 |
 |
2020年
1月8日(水)
錦橋(堀川)------堀川1000人調査隊本部より写真と見解の提供を受ける。
『前日7日の午後から当日8日の午前中にかけて雨が降りました。』
特に8日は午前8時〜9時に、久しぶりの時間10mmを超えるまとまった雨でした。
合流管の雨水吐きから流出したものと考えられます。堀川の方が草木片が多い様な気がしますが、堀川の錦橋で8日と9日に同様のものが確認されました。貯留管が整備されると、このような雨の時に流出してしまうものが減ります。川底に堆積する有機物も減少します。
期待が大きいですね。
|
 |
|
|
2019年
12月28日(土)
15:58
留池取水口付近
(快晴)
満潮 (7:38 227 18:42 216)
干潮( 0:57 -4 13:11 89 )
(昨夜:晴)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/わずかに臭う
■水の色/灰緑色
川■下流←上流
風■下流--上流
|
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/落ち葉
透明度→
泡:無し
■最高気温(℃)
10℃ |
 |
|
|
2019年
12月21日(土)
13:46
留池取水口付近
(うす雲り)
満潮 (1:30 168 13:44 196)
干潮( 7:21 81 20:36 64 )
(昨夜:曇りのち晴)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/わずかに臭う
■水の色/灰緑色
川■下流←上流
風■下流--上流
|
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/の落ち葉
透明度→
泡:無し
■最高気温(℃)
12℃ |
 |
|
|
2019年
12月14日(土)
13:56
留池取水口付近
(晴)
満潮 (7:32 235 18:44 221)
干潮( 0:56 -7 13:08 90 )
(昨夜:曇りのち晴)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/臭わない
■水の色/灰黄緑色
川■下流←上流
風■下流--上流
|
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/紅葉の落ち葉
透明度↑
泡:無し
■最高気温(℃)
14℃ |
 |
|
|
2019年
12月07日(土)
13:56
留池取水口付近
(曇)
満潮 (2:28 162 14:49 191)
干潮( 8:16 96 21:19 70 )
(昨夜:曇)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/臭わない
■水の色/淡灰緑色
川■下流--上流
風■下流--上流
|
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/紅葉の落ち葉
透明度↑
泡:無し
■最高気温(℃)
9℃ |
 |
|
|
2019年
11月30日(土)
13:56
留池取水口付近
(快晴)
満潮 (8:29 225 19:26 213 )
干潮(1:43 13 13:58 106 )
(昨夜:快晴)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/灰黄緑色
川■下流←上流
風■下流-上流
|
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/表面
透明度↑
泡:無し
■最高気温(℃)
22.4℃ |
 |
本格的な冬のおとづれか。カモやコサギが向田橋にやってきました。 |
|
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/表面
透明度↑
泡:無し
■最高気温(℃)
21.6℃ |
LOST |
|
|
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/表面
透明度→
泡:無し
■最高気温(℃)
21.5℃ |
 |
|
|
|
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/少量
透明度→
泡:中央
■最高気温(℃)
19.4℃ |
 |
|
|
2019年
11月02日(土)
13:38
留池取水口付近
(快晴)
満潮 (9:29 212 20:18 205 )
干潮( 2:36 42 14:50 127 )
(昨夜:快晴)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/黄灰色
川■下流←上流
風■下流←上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/刈り取り草
透明度→
泡:両岸少し
■最高気温(℃)
20.0℃ |
 |
|
|
2019年
10月26日(土)
13:55
留池取水口付近
(うす雲り)
満潮 (4:19 234 16:44 249 )
干潮(10:29 45 22:57 46 )
(昨夜:晴れ後薄曇り)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/灰黄緑色
川■下流←上流
風■下流←上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/野菜くず、スカム
透明度→
泡:両岸少し
■最高気温(℃)
22.0℃ |
 |
|
|
2019年
10月19日(土)
13:29
留池取水口付近
(小雨)
満潮 (9:06 219 20:14 211 )
干潮(2:29 47 14:33 116 )
(昨夜:大雨のち一時曇)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/淡黄緑色
川■下流←上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/野菜くず
透明度→
泡:両岸少し
■最高気温(℃)
23.0℃ |
 |
|
|
2019年
10月14日(月)
13:29
留池取水口付近
(小雨)
満潮 (6:01 244 18:13 244 )
干潮( 12:09 62)
(昨夜: 曇一時晴)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/淡灰黄緑色
川■下流←上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/スカム。コンビニ袋
透明度→
泡:両岸
■最高気温(℃)
20.0℃ |
 |
|
|
2019年
10月05日(土)
14:13
留池取水口付近
(晴)
満潮 (10:53 193 21:27 194 )
干潮( 3:49 74 15:59 147)
(昨夜:快晴)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/淡灰黄緑色
川■下流←上流月
風■下流←上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/スカム。コンビニ袋
透明度↑
泡:無し
■最高気温(℃)
29.0 |
 |
|
|
ボラが一万匹以上浮上。
この5年間で最大量
2019年
10月01日(火)
10:00
(晴)
満潮 ( 7:29 263 19:28 256 )
干潮(1:11 33 13:31 59)
(昨夜:雷を伴う一時雨)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/濃灰色
川■下流←上流
風■下流↓上流
気温:32℃(10月にも関わらず)
|
 |
口を開け呼吸-酸欠状態か? |

|
 |
東雲橋〜向田橋 20匹前後の集団×無数=1万匹以上のボラが浮上。 |
|
2019年
9月28日(土
13:14
留池取水口付近
(うす雲り)
満潮 ( 5:16 257 17:54 267 )
干潮( 11:37 22 23:58 52)
(昨夜:曇のち一時晴)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/濃灰色
川■下流→上流
風■下流→上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/木の葉
透明度→
泡:側面
■最高気温(℃)
30.0 |
 |
|
|
2019年
9月21日(土)
13:14
留池取水口付近
(曇)
満潮 (10:12 201 21:23 202)
干潮( 3:34 75 15:29 130)
(昨夜:雨)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/灰黄 緑色
川■下流→上流
風■下流→上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/木の葉
透明度→
泡:側面
■最高気温(℃)
24.0 |
 |
|
|
2019年
9月14日(土)
13:41
留池取水口付近
(晴れ)
満潮 (5:45 240 18:29 247)
干潮( 12:10 48 )
(昨夜:曇時々晴れ)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/黄 灰色
川■下流→上流
風■下流→上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/木の葉
透明度↑
泡:側面
■最高気温(℃)
31.0 |
 |
2019年
9月13日(金)
9:22
■水の色/黄褐色 |
 |
|
|
2019年
9月07日(土)
13:43
留池取水口付近
(晴れ)
満潮 (13:18 184 23:27 187 )
干潮( 5:54 94 18:21 158)
(昨夜:晴れ)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/濃灰色
風■横 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/木の葉
透明度↑
泡:無し
■最高気温(℃)
34.0 |
 |
|
|
2019年
8月31日(土)
13:43
留池取水口付近
(曇一時小雨後晴れ)
満潮 (6:10 263 19:01 270 )
干潮( 0:19 79 12:40 9 )
(昨夜:雨後曇り)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/乳白色
川■下流→上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/木の葉
透明度↓
泡:左右僻に発生
■最高気温(℃)
30.0 |
 |
|
|
2019年
8月24日(土)
13:57
留池取水口付近
(曇り後晴れ)
満潮 (11:58 185 23:15 195 )
干潮( 5:26 94 17:14 141 )
(昨夜:雨時々曇り)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/淡灰黄緑色
川■下流←上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/木の葉
透明度→
泡:左右僻に中量発生中
■最高気温(℃)
32.0 |
 |
|
|
2019年
8月17日(土)
12:54
留池取水口付近
(晴れ)
満潮 (6:30 239 19:29 244 )
干潮( 0:47 92 13:03 41 )
(昨夜:晴れ時々曇り)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/濃灰色
川■下流←上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/スカム、コーヒーカップ
透明度→
泡:中量発生中
■最高気温(℃)
36.0 |
 |
|
|
2019年
8月24日(土)
13:57
留池取水口付近
(曇り後晴れ)
満潮 (11:58 185 23:15 195 )
干潮( 5:26 94 17:14 141 )
(昨夜:雨時々曇り)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/淡灰黄緑色
川■下流←上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/木の葉
透明度→
泡:左右僻に中量発生中
■最高気温(℃)
32.0 |
 |
|
|
2019年
8月17日(土)
12:54
留池取水口付近
(晴れ)
満潮 (6:30 239 19:29 244 )
干潮( 0:47 92 13:03 41 )
(昨夜:晴れ時々曇り)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/濃灰色
川■下流←上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/スカム、コーヒーカップ
透明度→
泡:中量発生中
■最高気温(℃)
36.0 |
 |
|
|
2019年
8月10日(土)
13:24
留池取水口付近
(晴れ)
満潮(0:27 199 15:15 195 )
干潮(8:07 85 20:26 147 )
(昨夜:晴れ)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/濃灰色
川■下流←上流
風■下流→上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/スカム、ビール缶
透明度→
■最高気温(℃)
37.3 |
 |
|
|
2019年
8月3日(土)
13:43
留池取水口付近
(晴れ)
満潮(7:03 253 20:07 261)
干潮( 1:15 91 13:40 9 )
(昨夜:晴れ)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/淡黄灰色
川■下流←上流
風■下流→上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/ビール缶etc
透明度↓
■最高気温(℃)
34.8 |
 |
|
|
2019年
7月27(土)
13:28
留池取水口付近
(雨)
満潮(0:29 199 14:20 188 )
干潮(7:47 87 19:48 136 )
(昨夜:雨時々曇り)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/淡灰黄緑色
川■下流←上流
風■下流→上流 |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/剥離ゴミ(スカム)少量
透明度↑
■最高気温(℃)
26.5
※翌日
34.4 |
 |
二日後の今日はスカムも無く、川面はクリーン。一昨日のスカムは一体ドコへ?検証中 |
2019年
7月25(土)
09:25
おおい橋=向田橋
(曇り後晴れ)
満潮(11:17 182 23:28 202)
干潮(5:19 106 17:00 115 )
(昨夜:曇のち雨)
川面の70%をおおう大量のスカム発生。
浚渫によって耕作された水底からと考えられる。詳細は現在確認中 |
 |
|
|
|
 |
小さな泡を多くの個所で発見 7/20法螺貝橋付近/向田橋付近 |
2019年
7月20(土)
13:28
留池取水口付近
(曇り)
満潮(7:15 228 20:30 233 )
干潮( 1:38 104 13:55 43 )
(昨夜:曇のち雨)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/黄灰色
川■下流→上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/剥離ゴミ(スカム)中量
透明度→
|
 |
|
|
|
|
2019年
7月13(土)
13:38
留池取水口付近
(曇一時雨)
満潮(7:53 234 21:12 243 )
干潮(2:09 105 14:37 20 )
(昨夜:曇)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/淡黄灰色
川■下流→上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/剥離ゴミ(スカム)大量
透明度↓
|
 |
|
|
|
|
|
|
2019年
7月6(土)
12:59
留池取水口付近
(曇り)
満潮(7:53 234 21:12 243 )
干潮( * * * * 2:09 105 14:37 20 )
(昨夜:曇のち雨)
■泥臭度。
12345678910
▲臭い/どぶの臭い
■水の色/黄灰色
川■下流→上流
風■無し |
 |
向田橋北
堀留水処理
センター方面
■汚濁度
12345678910
漂流ゴミ/剥離ゴミ
透明度↓
|
 |
|
|
8.2020年1月8日〜2019年7月6日
新堀川定点観測
過去写真データ8
7.2019年6月30日〜2018年9月30日
新堀川定点観測
過去写真データ7
6.2018年9月30日〜2018年5月5日
新堀川定点観測
過去写真データ6
5.2018年5月5日〜2017年8月30日
新堀川定点観測
過去写真データ5
4.2017年8月19日〜4月1日
新堀川定点観測
過去写真データ4
3.2017年3月27日(土)〜2016年10月1日
新堀川定点観測
過去写真データ3
2.2016年10月8日(土)〜2014年10月22日
新堀川定点観測
過去写真データ2
定点観測最新TOP
1.現在〜2020年1月11日
|