HOME>名港線編>六番町駅「エコテクノロジー」-1


P R


 
 

※詳しい情報は、下記の《見学参加申し込み先》にてご確認下さい。
名古屋市工業研究所 外観
 

 地下鉄「六番町」駅からわずか徒歩1分。こんな身近に、モノづくり愛知の工業技術の基盤を支える名古屋市工業研究所があります。
 様々な分野の工業技術について、企業からの技術相談、測定・分析、研究・開発など技術支援に取り組むこの施設で、モノづくりの最前線で実際に利用するために研究されている、エコテクノロジーの数々を見学してみませんか。


三次元造形機 衝撃圧縮試験機 X線CT
三次元造形機 衝撃圧縮試験機 X線CT

人と地球環境に優しいエコテクノロジーを間近で
見学できる、施設見学に参加してみよう。

 名古屋市工業研究所では、小学生以上の希望者を対象に事前予約制で施設見学を実施しています。
 この施設見学では、エコテクノロジーに代表される地域の企業のモノづくりを支える先進工業技術について、スタッフから詳しい説明を聞きながら、その役割や成果を実際に見て確かめることが出来ます。
 こうした見学可能な先進工業技術の中から、「CAE(Computer Aided Engineering)※1を活用したものづくり支援」をテーマに、2010年〜2011年に新たに導入された最新機器を利用した3つの工業技術について、それらの技術の特色や見学時に体験できる内容などを紹介します。
 この他にも、「光触媒」「マグネシウム」「無響室」に関する見学も可能で、この3つの工業技術についてはこちらで詳しく紹介しています。

※1 CAE:コンピュータを活用した設計・生産・加工技術などのこと

金型を使わずにプラスチックで自由な形の試作品を作れる
三次元造形機の優れた再現性を確かめよう。

 「三次元造形機」は、3次元モデルデータから、1層づつ任意の形状を積み重ねてプラスチック製立体造形モデルを作成できる装置です。そのため、金型を作る場合に比べてコストが安く、時間も速く、修正も容易に試作品を作ることが出来ます。
 これはアメリカで開発された技術ですが、そのベースとなっているのは、1981年に発表された「光造形」という名古屋市工業研究所で作られたオリジナル技術です。
 この三次元造形機では、一般的な「ABS樹脂」、「ポリカーボネート樹脂」及び、難燃性で燃焼時に有毒ガスが出にくい「ULTEM樹脂」を使って試作品が製作できます。

三次元造形機とコンピュータ

三次元造形機とコンピュータ

造形物の3D-CADデータ 完成した試作品と原型の比較

造形物の3D-CADデータ

完成した試作品と原型の比較

 見学の際には、金型を使わない造形プロセスや、メリットについて詳しい説明を聞けます。
 実物とプラスチック試作品のサンプルも展示されており、両方を比べて違いを見て確かめることも出来ます。
 この技術は、工業製品の試作品だけでなく、手作りの粘土細工や生物の骨格標本等、金型を使ったプラスチック造形では再現が難しいとされていた分野でも活用が期待されており、そうした試作品のサンプルも見ることが出来ます。

手作りの粘土細工原型とプラスチック造形試作品
手作りの粘土細工原型(左)とプラスチック造形試作品(右)

◎見学したエコテクノロ
 ジーがどんな製品に利用
 されているのか聞いてみ
 よう。

この施設では、他にどの
 ようなテーマの研究が行
 なわれているか、確かめ
 てみよう。

ザリガニ造形品サンプル

ザリガニ造形品サンプル
(写真をclickすると拡大表示)

ページの先頭へ戻る

パーツ単位の試験で自動車の安全性能向上にも役立つ衝撃
圧縮試験機
で素材の耐久性の違いを確かめよう。

 「衝撃圧縮試験機」は上から重りを落とした時に、対象物が受ける衝撃や圧力をによる影響を計測し、耐久性のデータを得る実験装置です。TVCM等でもたまに目にするように、自動車メーカーでは実際の完成車を使って衝突時の安全性能試験を行なっています。
 最近では自動車本体だけでなく、それを構成するパーツ単位での安全性能試験が必要とされています。そのため、パーツ単位の衝突時の安全性能試験にこの「衝撃圧縮試験機」が活用されています。
 また、衝撃が加わった瞬間を高速度カメラで撮影しているため、衝撃による対象物の変化を視覚的に確認することも出来るそうです。さらに、重りを落とす高さや、重りの重量を変えることで、与える衝撃の設定を自由に変更することも出来ます。

衝撃圧縮試験機 全景

衝撃圧縮試験機 全景

被検査物(空き缶)セット状態 衝撃荷重状態
被検査物(空き缶)セット状態 衝撃荷重状態

 見学時には、身近にある素材のペットボトルや空き缶を使って、同じ条件で衝撃を与えた場合に、形状や材質の違いによってどのような変化があるのかを実際の試験を通じて確認することが出来ます。
 ちなみに、この設備を自動車部品の安全性能や衝撃吸収性能などの確認試験に利用すると、実際の自動車を使って試験を行う場合に比べて、使われる資源やエネルギーの節約、時間の短縮など環境への負担軽減のメリットもあるそうです。

ペットボトルの種類別 衝撃荷重による変化テストモニター

ペットボトルの種類別 衝撃荷重による変化テストモニター

ページの先頭へ戻る

物体を分解せずに、外観から構造まで3Dデータ化できる
X線CTで外から見えない中身を確かめよう

 「X線CT」は工業製品及びその部品に、あらゆる角度からX線を当てて撮影して、そのデータをコンピュータで処理・加工することで、立体のデジタル画像に変換できる装置です。
 実際に分解や切断をしなくても自由な角度から内部構造を確認できるため、内部のパーツの組み合わせ状態やトラブルの要因も確認することができます。
 故障原因の発見や設計ミスの防止、外からは見えない問題点の発見がスムーズに行えるため、生産性の向上や開発の効率化にも役立ちます。
 また、コンピュータで作成した設計データの無い製品や、ハンドメイドの工芸品などをこのX線CTで撮影することで、3D-CADデータを作るリバースエンジニアリングが可能です。さらにそのデータを利用して、「三次元造形機」でプラスチック製の試作モデルを作成することも出来ます。

被測定物(デジカメ)をセットした状態のX線CT装置

被測定物(デジカメ)をセットした状態のX線CT装置

透過像

透過像

 見学の際にはこのX線CTの仕組みや利用方法についての詳しい説明を聞くことが出来ます。
 また、実際に撮影された工業製品や部品のデータを使って、透過像、断面像、3D-CG画像等を見ながら、外側からはわからない内部の構造などを確かめることも出来ます。

断画像 3D-CG画像

断画像

3D-CG画像
ページの先頭へ戻る

上記以外の施設見学メニュー

「光触媒」

「マグネシウム」

「無響室」

《詳しくはこちら(エコテクノロジー-2)》
PR


【7.8.9月】

<
   

ECコおすすめ
【体験参加情報】

 

 みんなのテクノひろば2023
開催予告!!!

 
   
 
 
とき: 2023年8月16日(水)
10:00〜11:30、13:30〜15:00  
 
内容応募申込み受け付け中 7月18日(火)
対象:小学4年生〜中学生
 

参加申込み:参加無料 往復はがきにて事前申込(応募者多数の場合は抽選)募集中 7月18日(火)消印有効
往復はがきの記入方法は「案内チラシ」の裏面をご覧ください。参加無料 往復はがきにて   
◎事前申し込み制
※本年度は申し込み不要の当日参加企画はありません。

 

チラシ

 

みんなのテクノひろば開催予定。
今年の夏休8月16日(水)は
クラスのなかまと、あるいは
お盆にやってくるいとこ達と
特別な夏休みを体験しよう。
今から楽しみですね。
名古屋市工業研究所の発表があり次第
詳細チラシをこのページでも
掲載します。

 

申込みは忘れないでね
名古屋市工業研究所 〒456-0058 名古屋市熱田区六番三丁目4番41号 イベント専用電話 052-654-9900 お問い合わせ受付時間 8:45から17:30 ※平日のみ

 

 

 
下記イベントは終了しています。
 
  名古屋市工業研究所内に誕生していました。
  Nagoya Musubu Tech Labo
 

『対象者』

新しい技術や製品による事業を
始めようとお考えの組織を対象としています。

●技術系スタートアップ企業
●新製品、新技術開発による新事業展開を目指
 す中小企業
●技術系スタートアップを目指す方

本格的な技術の新事業をめざす大人の
事業組織ですが、名古屋市工業研究所で実施
しているってスゴイよね。

毎年夏に「みんなのテクノひろば」に参加しているみんなにも興味深いよね。

大人になったら、絶対参加したいラボの紹介でした。

https://www.nmiri.city.nagoya.jp/musubu_lab/

   
   
  以下のイベントは終了しました 
 

みんなのテクノひろば2021
8月12日(木) 10:00
〜11:30
      
  13:30〜15:00
2年ぶりの みんなのテクノひろば 2021 対象:小学4年生〜中学生
内容 :ものづく教室

参加申し込み
参加無料 往復はがきにて事前申込(応募多数の場合は抽選)募集中
7月21日(水)必着 往復はがきの記入方法は「案内チラシ」の裏面をご覧ください。
 

  内容紹介
 
  プログラミング体験
 
  LEDで光を作ろう
 
  プラスチック加工体験
 
  カラフル化学実験1
 
  カラフル化学実験2
   
  内容確認
  https://www.nmiri.city.nagoya.jp/
hiroba2021_1.html
   
 
   
 
  x
 

下記のイベントは終了しました。

 

子供対象
11月10日(日)はテクノひろばの日
申込み:10月18日(金)必着

 
 

<クリックで拡大>
申込み方法もクリックすると判ります。

 

 

2018の様子。将来の理系男子も
理系女子もみんな夢中。

 

 
  モーションキャプチャー体験
   
 
 
  3Dプリント(自分のペンダントつくったよ)
 
 
  プログラミングでゲームをつくったよ
 

※イベント内容は都合により変更になることも

参加無料
ものづくり教室は、往復はがきにて事前申込(応募多数の場合は抽選)募集中
10月18日(金)必着
注:2019年10月から郵便はがきの料金が62円から63円になります。
返信はがきは10月以降に順次お送りしますので、63円分の切手が貼られていることをご確認ください。

詳細は
https://www.nmiri.city.nagoya.jp
/hiroba2019.html

 

 

 

 

以下のイベントは終了しました。

 

 
  8/28ファインバブル技術の課題と研究
 
  9/7AIが開くものづくりイノベーション
 
  工業研究所-講習会サイト(外部リンク)
  https://www.nmiri.city.nagoya.jp/cgi/semina
r/page.cgi
  名古屋市工業研究所の映像紹介
興味深い編集 になっているよ。
 

 

以下のイベントは終了しました。
当日の様子を写真で紹介します。

小中学生対象
みんなのテクノ広場 2018
2018年11月11日(日)10:00〜16:00

参加無料参加者約120名の小学生と
ご家族約70名の200余名が参加。
モノづくり教室や体験コーナーでは
約45人の職員の先生方が全力サポート
してくれました。

時間を忘れて
モノづくりやソフト開発体験でテクノひろばを楽しんでいました。

 


  昨年の様子
 
 
  モーションキャプチャー体験
 
  3Dプリント(自分のペンダントつくったよ)
 
  電気の流れを興味深く学びました
 
  プログラミングでゲームをつくったよ
 
 

【施設見学情報】

 

 

■見学日
 予約制
■見学所要時間
 約1時間
■見学条件
 学校の総合学習や、研究クラブ活動等
 小学生〜中学生10名程度のグループ単位
 (ただし小学生グループの場合は引率者が必要)
■申込方法
 見学希望日の1週間前までに、下記
 の見学参加申し込み先へ、電話で
 申し込み後、文書で依頼してくだ
 さい。
■申込受付時間
 月曜日から金曜日の8:45〜17:15
(祝日・休日・年末年始を除く)

 

※注意事項
 
業務の都合等により、希望日に見学できない
 場合があります。事前に電話にて確認してく
 ださい。

 

 

↓↓これまでのイベント履歴(一部)↓↓

3.




みんなのテクノひろば2016開催レポート。2016.11.12終了しました。
3Dプリンター体験は名古屋市工業研究所。
なかがものづくりフェアは中川区役所。
興味深い2つの体験会が同時開催されました。
参加者は約500名
3dプリンターに興味のある子ども達で
いつも静かな研究所内が明るい笑顔に
あふれていました。

なかがわものづくりフェアでは
地元の手作り企業や名古屋市立工業高校生が
講師になって、子ども達におけの作り方や
ノギスのはかり方などを教えてくれました。

クイズラリーもあってものづくりや技術の進化を
楽ししく学びました。

みんなのテクノ広場↓
 
 
 
中川ものづくりフェア2016↓
 
 
 

 以下のイベントは終了しました 
2016.7/25.26.27 8/1.2.3
子ども航空教室が開かれました。
主催:名古屋少年少女発明クラブ
共催:名古屋市工業研究所
協力:三菱航空機株式会社

飛行機を作る会社で働く先生から教わって、飛行機を飛ばすための発射装置を作りました。実験や工作に楽しくトライ。講師の先生方は未来の科学者を育てたいと、一生懸命教えてくれました。

 
 
 
 
 

 

映像紹介

研究所内の主な設備や研究内容が映像でわかりやすく紹介されています。一度のぞいていてみましょう。

最新技術がいっぱいだよ
http://www.nmiri.city.nagoya.jp/
nmiri_7.html

【施設見学情報】

※注意事項
 業務の都合等により、希望日に見学できない場合があります。事前に電話にて確認してください。

【体験見学参加レポート】

2011年の夏休みレポートです

 夏休み後半の水曜日に名古屋市内の小中学生合計9名が、名古屋市工業研究所の体験見学に参加してくれました。
 参加者によるアンケートの回答結果や、当日の様子の写真を紹介します。

 

名古屋市工業研究所 夏休み体験見学
当日の様子(2011年8月)

「三次元造形機」

「衝撃圧縮試験機」

「X線CT」


《見学施設お問合せ先》

名古屋市工業研究所HP

《見学参加申し込み先》

名古屋市工業研究所 技術支援室

TEL052-661-3161

名古屋市熱田区六番三丁目4番41号



【アクセス方法】

地下鉄名港線「六番町駅」3番出口より
徒歩約1分


大きな地図で見る

Copyright(C)2010 adscoop Kids-Kankyou-Ecoword.ECO-doco All Rights Reserved.